文化事業

文化イベント企画、実施請負
子ども文化合宿
お茶会交流
囲碁や将棋の体験と交流会等
書道パフォーマンスや教室 国際交流事業
いしかわかるた販売
Ishikawa Karuta(¥1100) special Ishikawa souvenir
国際交流事業

文化事業
子どもたいけんひろば 盛況です新着!!

ルールから学べる囲碁+将棋に加え、7月6日にはお楽しみ会も!経験者学習部門、3手詰めの詰将棋問題が解ける初心部門、入門部門と、レベルに応じてクラス分けがあります。

次回は7月5日(土)9時班から開始。
Bコース【7月13日、20日、26日、27日】あと1名の空きがあります。
さあ、囲碁将棋お兄さんが待ってるよ♪
参加無料

続きを読む
文化事業
こども将棋 囲碁合宿 参加者募集!

32年間で55回目のこども合宿開催。子どもにとっていろんな体験が財産です。将棋は県代表クラスの講師がたくさん対局と振り返りを指導してくれます。囲碁は秋に開催の団体戦の練習をします。どちらも入門初心から参加でき、ルールから […]

続きを読む
観光ガイド 文化体験
料理体験できます

土鍋で炊いたご飯のおにぎりに、加賀味噌を使った味噌汁、季節の郷土料理1品を作る体験をしていただけます。
囲炉裏を囲み、談笑しながら楽しいひと時をお過ごしいただきたく思います。
お二人から5人までで、予約のみ受付いたします。英語対応もしております。
エプロン、三角巾もお貸しできます。

続きを読む
文化事業
能登復興活性化事業をします

「七尾花咲くコンサート&囲碁将棋交流会」を開催 参加無料
4月5日(土)
13時~ 能登食祭市場1階モントレー広場
15時~ 日本の宿のと楽1階。ロビーコンサートとともに、囲碁将棋を教えてくれるお兄さんも参加。ミニ囲碁セットや将棋道具の配布もあり、地元和菓子屋「粟津屋」さんのぴーなっつ大福も先着70名様にプレゼント!
ぜひ、ご来場くださいませ。

続きを読む
文化事業
いしかわかるたがTV紹介

テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」のニュースで、いしかわかるたが登場。ポルトガル人のファティマさんが日本のお正月習慣体験で、当店へ訪問してくれたのです。
「かるた」という言葉はポルトガル語が語源となっていることで、一度やってみたかったそうです。子どもたちも負けじと、いしかわかるたの可愛い図柄を見つめていざスタート!さて、ファティマさん、何枚とれたかな?
放映された動画をご覧ください。

続きを読む
文化事業
盛り上がるいしかわかるたがTVに登場

HAB北陸朝日放送「ふむふむ」で紹介を受けた「いしかわかるた」。ビヨン酢さんの軽快なトークで子どもたちもうれしそうでした。デジタルの遊びが多い中、このレトロ感がけっこう面白いのです。
可愛い絵札を取りたくて、熱入っていました。その模様は下記の動画をご覧ください。

続きを読む